ブログ

正しくフロスを使えていますか?~補助用具の使い方~

正しくフロスを使えていますか?~補助用具の使い方~

フロスには糸巻タイプ(指に巻き付けるタイプ)とホルダータイプ(柄がついているタイプ)のものがあります。歯ブラシとフロスを併用することでより清潔な口腔内を保つ事が出来ます。初めはひと手間増えるので面倒かもしれませんが、ぜひ時間を作ってフロスも使用してみてください。
自分に合っている歯ブラシを使おう!~歯ブラシの種類について~

自分に合っている歯ブラシを使おう!~歯ブラシの種類について~

歯ブラシはそれぞれの部分に名前がついています。歯ブラシの手で持つ部分をハンドル、先端のブラシの部分をヘッド、ヘッドとハンドルをつなぐ部分をネックと言います。ご自分の口腔内の環境を確認して、自分の歯・歯茎に適した歯ブラシを選択するようにしましょう。
2月の保健だより

2月の保健だより

新宿区からのお知らせ 2月の保健センター等の教室・相談  ✿はじめて・にこにこ歯科相談✿ <内容>むし歯予防等の相談とお口のケアのアドバイス。予約制。 牛込保健センター  9時~10時30分 2月 6日(木)  にこにこ歯科相談 (1歳児)…
歯石はどうやって除去するの?

歯石はどうやって除去するの?

お口の中をブラッシングしないで放置しているとプラークなどの汚れが付着します。プラークを放置し続けると、汚れが石のようにかたまり、歯石となってしまいます。歯石は歯医者さんを受診し、器具や機械を使用して除去します。
1月の保健だより

1月の保健だより

新宿区からのお知らせ 1月の保健センター等の教室・相談 ✿はじめて・にこにこ歯科相談✿ <内容>むし歯予防等の相談とお口のケアのアドバイス。予約制。 牛込保健センター 9時~10時30分 12月09日(木) はじめて歯科相談(2歳児) 12…